最新ウェブマーケティング

  1. HOME
  2. 最新ウェブマーケティング
  3. ハロウィーンにどれくらいお金をかけている?市場規模はクリスマスに次ぐ約1,345億円

ハロウィーンにどれくらいお金をかけている?市場規模はクリスマスに次ぐ約1,345億円

毎年9月も中旬を過ぎると、カボチャや魔女、黒猫をモチーフにしたハロウィーン用雑貨が、小売店やショップのディスプレイで見かけるようになります。年々盛り上がりを見せているハロウィーンは10月31日ですが、すでに一部のテーマパークではスペシャルイベントを開催中。そして地域の交流を目的に、子どもから大人までが楽しめるイベントを企画する市町村もあり、10月末は日本中がハロウィーンで賑やかになることが予想されます。

ハロウィーン関連の商品やサービスなどの売上の合算を、日本記念日協会が算出しています。2016年度の推計額はクリスマスに次ぐ1,345億円と算出し、バレンタイン以上に消費支出の見込める市場として、流通や小売りだけでなく、情報通信分野や産業全般から期待が高まっています

仮装グッズの購入は、100円ショップを利用する人が48.3%

昨年10月に、楽天リサーチが全国の20代から60代の男女1,000人を対象に行った「ハロウィーンに関する調査」によると、10月の最も印象的なイベントの第1位にハロウィーンがランクインしています。

仮装グッズをどこで購入する(した)かの質問には、約半数が「100円ショップ(48.3%)」と回答しています。そこで100円ショップ「セリア」のウエブサイトをのぞいてみたところ、カボチャのランタンやオーナメント、ウォールステッカーなど、リビングを手軽にハロウィーン仕様にチェンジできるアイテムが充実していました。消費者が100円ショップでハロウィーングッズを購入する背景には、出費は最小限に抑えながら、年に1度のイベントを楽しみたいという本音がうかがえます。

ハロウィーンパーティを自宅で開く予定を立てていたら、メニュー選びは楽しみでもあり悩みどころかもしれません。楽天リサーチが行った「ハロウィーンに食べたいカボチャ料理」という問いに対し、回答は「プリン」が1位という結果でした。

ハロウィーンの献立で迷っている人は、ランキング上位のメニューからピックアップすると、間違いがないのでは。ちなみにプリンの具体例をクックパッドで探してみると、濃厚カボチャプリンが人気を博しています。材料を切り、オーブンで焼くという簡単なステップで完成するプリンに作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ハロウィーン3大イベントは、原宿、川崎、池袋の3つ


東京ディズニーランドは1997年からハロウィーンを、秋のスペシャルイベントに位置付けて開催しています。それよりも遡ること10数年前、ハロウィーンイベントが日本に定着するきっかけともいえるのが、原宿キディランドの主催する「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード」です。同イベントは日本最大級の仮装パレードとして、1983年から現在まで続いています。今年で21周年を迎える「カワサキ ハロウィーン – ラ チッタデッラ」も日本最大級を誇る規模のイベントです。どちらも仮装パレードに参加するには1,000円の費用がかかりますが、毎回希望者多数のためやむなく締め切られるほど高い集客力があります。

1.原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード」
1983年からスタートしたもっとも歴史が深いイベント。家族で楽しめるパレードとして人気です。

2.「カワサキ ハロウィン – ラ チッタデッラ」
1997年から開催されていて今年は、世界的写真家レスリー・キー氏が、キービジュアルを担当し、イベントを盛り上げています。

3.池袋ハロウィンコスプレフェス
2014年から開始。コスプレイヤーの仮装の完成度が高く、ニコニコ生放送で全世界へ向けて生中継されることで話題になっています。

消費大国アメリカでは、ハロウィーンにいくら使ってる?

ハロウィーン消費で記憶に新しいところでは、2016年に過去最高の消費支出を記録したアメリカの話題です。全米小売協会が発表した過去の消費動向と、その内訳について紹介しましょう。2016年10月の時点で、8.4billion (約919億円) と過去11年の調査の中で1番多い支出を試算し、全体の67%の人が仮装のための衣装を購入。これが内訳の3.1billionと総支出の4割強を占めています。次にキャンディやお菓子は94%の人が買い求め、総支出の3割ほどの数字になっています。そして調査対象の70%の人が家をハロウィーン仕様に飾ると回答。またグリーティングカードは35.4%が購入するという結果でした。

SNSでハロウィーンの情報交換、楽しみ方も細分化

ハロウィーンが全国区で知名度を得るようになって、20年も経っていないと思われます。お祭りとコスプレ好きの日本文化と、TwitterやFacebook、InstagramといったSNSが追い風になって、外向きのハロウィーンイベントは過熱する一方ではありますが、内向きで楽しむ人も増えています。たとえばハロウィーンのプライベートパーティに参加する、家庭でハロウィーン料理を楽しむ、コミュニティの中で仮装写真を撮り合うなど、楽しみ方も細分化しています。

最後にとっておきの情報をお伝えします。ハロウィーン限定商品やメニューをチェックしたい人は、Instagramのハッシュタグに「#ハロウィン限定」を。ハロウィーンコスチュームで迷っている方は、「渋谷ハロウィン戦場カメラマン」で検索し、2017ハロウィーンの参考にしてみては。お友達との「#オソロ」や「#フタゴコーデ」がさらに仮装を盛り上げてくれそう。かわいい女子のハロウィーン風景写真を見たい方は、「#ハロウィン女子会」がおすすめです。

この情報を気に入ったらBOSTUDIO facebookにいいね! または、ハッシュタグ#bostudio をつけてシェアをお願いします。

SNS解析ツールNapoleonCat

最新ウェブマーケトップに戻る

お問い合わせ・ご相談はこちらcontact@bostudio.co.jp