テーマ別事例

  1. HOME
  2. テーマ別事例
  3. ビジネスの機会損失を防ぐための404エラーページ対策

ビジネスの機会損失を防ぐための404エラーページ対策

アクセスログ情報には、サイトへの流入経路やアクセスランキングといった、ユーザーの行動が内包される他に、ウェブサイト改善のヒントが数多く隠されています。
404エラーが発生する原因究明と同時に、ウェブサイトの機会損失の予防と改善のヒントを紹介します。

404エラーページとは?

サイトを訪れたものの、ページが存在しない場合に表示されるサーバーエラーのページです。404エラーページを閲覧した場合、次のような行動をしたことが想定されます。

  1. ブックマークからページにアクセスしたが、削除されていた。
  2. 検索エンジンからページにアクセスしたが、削除されていた。
  3. ブラウザに直接URLを入力したが、誤った。
  4. ウェブサイトのURLリンクをクリックしたが、アドレス自体が誤っていた。

実店舗で例えると
「わざわざ店舗まで足を運んだのに、入り口のシャッターは下ろされ閉まっていた。入店できず仕方なく帰る」。
404エラーページが表示されると、訪問者は心情的に混乱、サイトに不信感を抱かせてしまう事態にもなりかねません。
実店舗ではスタッフや張り紙による誘導ができますが、ウェブサイトでこのような小さな機会損失が起こったとしても、エラーページが表示されるだけ。訪問者にとっては、検索でたどり着いた先が正しい入り口かどうか判断できず、行き止まりとなってしまいます。
運営者が気を配らなければ、エラーページの存在に気づくことなく、訪問者の失望は続きます。このような機会損失を防ぐために、ウェブサイト上でなんらかの対策を施すことが必要です。システムエラーである、解決策のない404エラーページを見た訪問者は「あなたが間違っているんですよ」と、まるで非難されているように感じることでしょう。エラーページを放置したままでは、そのサイト自体に不信感や嫌悪感を抱かれても仕方ありません。

機会損失を防ぐために適切な対策を

ユーザーの立場で、404not foundがどんな状態か示してあげましょう
訪問者は404エラーページを開いても、それがエラーであることも理解できません。専用のページを作り、今どんな状態にあるのかを示してあげる必要があります。

  1. あなたが探しているページは見つかりませんでした。
  2. そのため、現在エラーページに訪問しています。

ウェブサイトのターゲットが多言語の場合、日本語に加え英語でも案内してあげることで混乱を最小限に防ぐことが可能です。

期待していたページがわかる場合は、正しいページへ誘導する
訪問者が何かしら期待しているページが推測できる場合は、誘導してあげることが適切です。

  1. 当該ページに正しいページのURLを示す。
  2. 当該ページに正しいページへの自動転送設定を行う。

例えば「外部ニュースサイトにリンクされた自ウェブサイトのリンク記事が、既に削除されていた」という場合、訪問者が求めている情報は明確です。誘導できる場合は同様の情報が掲載されているページへ、誘導できない場合は誘導できない理由を示したり、代替となるページへ誘導したりと、訪問者の混乱を防ぐことが可能です。

期待していたページがわからない場合は、行き止まりを防ぐ
訪問者の期待しているページが推測できない場合は、幅広く情報が探すことができるような対策を打ちましょう。

  1. 検索窓を設置して、探しているキーワードを入力してもらう。
  2. ウェブサイトのページ一覧が掲載されているサイトマップを示し、リンクをクリックしてもらう。
  3. お問い合わせ先を示し、直接連絡をしてもらう。
  4. よくある質問ページへ誘導し、目当ての質問を読んでもらう。

ウェブサイトの共通ヘッダーなどに設置することも有効ですが、404エラーページ自体に設置することでより効果が期待できます。検索窓にキーワードを入力したり、サイトマップに遷移し、そこからリンクをクリックしたりといった足跡が、アクセスログ上にも行動記録として集積されます。このデータを解析すると、さらなる改善のヒントが見つかることにもなるのです。

ダイキン工業の404エラーページの好事例

ツールを使ってエラーページを見つけよう

404エラーページを見つけるには、サーバー内のアクセスログデータから見つけることが確実ですが、データを整形したり、担当者のアクセス権限が無かったりする場合があり敷居が高いです。ツールを使いブラウザ上で容易に見つける一例を紹介します。

▼Googleアナリティクス

「行動」ー「サイトコンテンツ」ー「すべてのページ」に移動し、プライマリディメンションの「ページタイトル」をクリックすることで表示させることができます。
該当ページタイトルをクリックすることで、どのようなURLを参照したかも取得できます。

▼Googleサーチコンソール

「クロール」ー「クロールエラー」に移動し、エラーページを確認できます。

▼Wordpressプラグイン

「Redirection」プラグインをインストールし、「ツール」ー「Redirection」に移動し、「404s」リンクをクリックすることで実際にアクセスしているページが確認できます。
※集計データにはサーチボットからのアクセスも含まれます。

ウェブサイトへ訪れるユーザーの行動は常にシビア

このような対策により機会損失をできるだけ防ぎ、ユーザーが快適に利用できるウェブサイトづくりを目指しましょう。ユーザーは、常にシビアです。見つけられなかった時点で驚くほど素早くページを閉じ、ウェブサイトを離れます。エラーである404エラーページのアクセス数が可能な限りゼロになるように、こまめな調整を続けることが大事です。

ビー・オー・スタジオでは課題抽出を行い、機会損失を防ぎ成果を上げるウェブサイトの運用をお手伝いしています。

SNS解析ツールNapoleonCat

テーマ別事例トップに戻る

お問い合わせ・ご相談はこちらcontact@bostudio.co.jp